バッテリーの交換時期は早めに
普通の自動車のバッテリーを交換しないままずっと使い続けていくと、最後は寿命が尽きるように使えなくなります。
自動車用バッテリーは通常常にエンジンから充電されていて、大きく充放電しないので、経年劣化による容量の低下が起こっても、最初にセルフスターターを動かしてエンジンを始動することさえ出来れば、何とか使えると言う状態まではあまり気になることなく使えます。
そして最後にはエンジン停止直後でもエンジン始動が出来ないところまで容量が低下して交換となります。
どのくらい使うとそうなるかは一概に走行距離は年数からは言えませんが、そっと使えばここまで来るには5年程度はかかると思います。
しかしこのように使い切ってからバッテリーを交換することは必ずしもお勧めではありません。そういうことをすると最後は必ず突然エンジンが始動出来ないでの交換ですので、それは出先かもしれませんし、出かけようとしたときかもしれません。
それは良くないでしょう。またバッテリーの容量が低下していると、どんどん充電しようとするので自動車の電装系への負担が大きくなります。
発電機、オルタネーターなどにも負担がかかります。燃費も微妙に悪化しますし、電装系の寿命にも悪影響があります。やはりバッテリーは余裕を持って早めに交換するほうがお勧めです。
■初心者向け ハーレーバッテリー講座
https://www.amberpiece.com/
色々あるバッテリー上がりの原因
出かけようと思ったらエンジンがかからない。修理工場で見てもらったらバッテリー上がりだったので充電をしたら再度エンジンがかかりホッと一安心。
車の故障かなと思ったときに意外に多いのがバッテリー上がりだったりします。
バッテリー上がり自体は充電や交換をするだけですぐに治るため比較的軽いトラブルの部類に入りますが、それでもエンジンがかからなかったりした時は焦りますよね。
しかし、一体どのような原因でバッテリーは上がってしまうのでしょうか。
この度は意外なバッテリー上がりの原因について説明したいと思います。
まず一番多いと思われるパターンがライトのつけっぱなし。特にヘッドライトの場合は消費電力が大きいためものの非常に負荷がかかり数時間で駄目になってしまうことがあります。
次に頻繁なエンジンのオンオフを繰り返すこと、エンジン始動時にセルモーターを回すにはこれもまた非常に大きな電気を必要とするので頻繁なオンオフは負荷が大きいと言うことになります。
そして、案外知られていない原因のひとつとして、車の使用頻度が少ないと言うことがあげられます。
使用頻度が少ない方が負荷が減って良いのではと思うかもしれませんが、自動車のバッテリーと言うのは走行中にオルタネーターと呼ばれる発電機を動作させ充電を行っています。つまり、使用頻度が少ないと言うことはバッテリーが充電されきらない状況になりこれが上がりの原因となってしまうのです。
シンプルな改造
アメリカンバイクの中でもハーレーのパーツは大変多く流通しています。よって、アメリカンバイクの中でも多彩なスタイルへ変更する事が出来るようになっているのが特徴です。
とりわけ、カスタムに要するコストを重視した場合には、シンプルなパーツの変更による改造がポイントとされます。これは短時間で変更できる外装パーツを変更しただけでもノーマル車両とは異なる趣を醸し出し、洗練されたイメージの改造となることがメリットです。アメリカンバイクの低い車高という特性を活かして、ハーレーに特有のエンジン音や振動を楽しむ上では、シートを変更するカスタムが効果的です。
ハーレーは各メーカーからスタイルに応じた各種のシートが販売されており、 乗り心地を重視して材質からシートを選んだり、スポーティーなシングルシートにしてみたりなど、様々な楽しみ方が出来るようになっているのです。従って、シンプルなパーツの変更のみで、ハーレーの持ち味を活かしながらの改造が可能です。